イチゴ狩りといえば千葉県というくらい日本、関東でも有数のいちご狩り農園が多くある千葉県
いちご狩りというと、ほとんどの場所では時間制限があり
そのほとんどが30分ほどの制限があります
色々と食べ比べてみたり、子供を連れていたりすると
30分なんてすぐ過ぎてしまいますよね
時間に追われて食べるよりも、やはりゆっくりと時間をかけて味わいたいですよね
そんな希望をかなえてくれる数少ない、時間無制限のイチゴ農園が存在します
そんな貴重なイチゴ農園を今回はご紹介いたします
ポレポレ農園
カワイイ看板ですね
「ポレポレ農園」ちょっと変わった名前ですが
ポレポレとは、ケニアのスワヒリ語で 『のんびり ゆっくり』 という意味だそうです
2400坪という広大な敷地の中に
イチゴのビニールハウス
野菜畑
花畑
ヤギの「アラン」が飼われているフィールドなど
イチゴ狩りだけではなく、様々な施設があります
ヤギのアラン
こちらのヤギが「アラン」
かわいいですね
View this post on Instagram
こんな感じで子供たちは、ヤギの「アラン」と触れ合うことも出来ますし
竹馬やシャボン玉も置いてあり親子で遊ぶことも出来ます
子供連れの家族でも飽きずに十分楽しめます
高い設備培土栽培
このように高い設備培土栽培ですので
子供が立った状態で目の高さですし
大人にとってもしゃがみこまずに、いちご狩り出来ますので
足や腰への負担も軽減されます
紅ほっぺ、やよいひめ、かなみひめ、おいCベリー
View this post on Instagram
イチゴの種類は
紅ほっぺ(静岡県産)
やよいひめ(群馬県産)
かなみひめ(静岡県産)
おいCベリー(九州産)
などで食べ比べできますね
練乳もセルフサービスでありますので、イチゴだけで飽きた方は味を変えて食べること出来ます
期間と料金、住所、電話番号
時間無制限食べ放題
料金
12月末~4月2日: 大人(中学生以上)2000円、小人(3歳以上)1800円
4月3日~5月7日の土・日曜、祝日:大人1800円、小人1600円
4月3日~5月7日の平日:大人1500円、小人1300円
5月8日~5月中下旬:大人1500円、小人1300円。※3歳未満無料
10時一斉ご入園の 完全予約制 です
開園日などは下記HPでご確認ください
ご予約受付時間 :土・日・祝日 ご来園の方 ご来園予定日の前日 7時 ~
平日 ご来園の方 ご来園予定日の前日 15時 ~
住所:千葉県君津市上湯江1128
他にも休園情報など詳細が色々とございますので下記HPよりご確認ください
★注意点:完全電話予約制です。しかしながら大人気農園ですから、前日の予約開始時間に一斉にみんなが電話します。
おそらくすぐに繋がりませんので、戦略を練ってスマホ、固定電話等を複数台使いかけることをオススメします。
私自身、私と妻、長男のスマホ・家の固定電話の合計4台で攻略しました!
皆様が予約できるよう健闘を祈ります^^
ファミリーファーム保田
章姫、紅ほっぺ
真っ赤で美味しいイチゴです
苺の種類は「章姫」、「紅ほっぺ」などです
イチゴ狩りと一緒に花摘みなども楽しめます
View this post on Instagram
地面も土がむき出しではないので
靴が泥で汚れる心配もありません
無料の練乳ミルクが受付時にもらえます
期間と料金、住所、電話番号
時間無制限
オープン~4月8日:大人(小学生以上)1600円、3歳~小学生未満1100円、2歳500円
4月9日~5月8日:大人(小学生以上)1000円、3歳~小学生未満700円、2歳500円
5月9日~下旬:大人(小学生以上)800円、3歳~小学生未満500円、2歳無料
電話番号:0470-55-1809
住所:千葉県安房郡鋸南町保田3039-1
石橋農園
IPM技術
石橋農園のイチゴはIPM技術というのを導入しており、減農薬や天敵などからの防除を組み合わせ、「安全・安心」ないちご作りに励んでいます
高設栽培
View this post on Instagram
また、高設栽培なので、イチゴが空中一面に広がっておりとても素敵な光景です
なかなか見ることはできないような貴重な光景です
しかも、イチゴが空中に浮いてるので、地面につくこともなく非常に衛生的ですので、小さいお子様にも安心して食べさせることができますね
地面よりも高い位置にイチゴがありますので、しゃがまずにイチゴ狩りを出来ますので
妊婦さんや高齢の方などの体に優しいイチゴ園です
章姫
View this post on Instagram
章姫は、大きくて糖度が高いのでとても甘くジューシーで
酸味も少ないため誰でも美味しく食べることができる人気のイチゴです
もちろん練乳もついています
期間と料金、営業時間、住所、電話番号
30分食べ放題で予約は不要です(時間無制限は4月3日以降!)
開園~1月3日まで:大人(小学生以上)2000円、小学生未満1800円、2歳以下無料
1月4日~4月2日まで:大人(小学生以上)1800円、小学生未満1600円、2歳以下無料
4月3日~5月7日まで:大人(小学生以上)1400円、小学生未満1200円、2歳以下無料
営業時間:10時~16時(不定休)
住所:千葉県袖ケ浦市三箇2088
電話番号:0438-75-8888
こちらのホームページに平日割引クーポンなどございますので
訪問する際は忘れずに印刷してくださいね!↓
和田農園
EM自然農法
View this post on Instagram
こちらの和田農園さんは「EM自然農法」に取り組んでいます
EM自然農法とは簡単に言うと
Effective(有用)Microorganisms(微生物群)の略語で
自然界に生息している微生物の中から、自然界を浄化する働きなどを持つ有用な微生物を、人間が作りだした培養液のことで
これにより農薬や化学肥料などを使わなくても作物が豊に育つのです
だから、子ども達にも安心・安全な自然農法なのです
アキヒメ、とちおとめ、紅ほっぺ、かおり野
扱っている品種は主に4種類
章姫:酸味が少なく、子供に人気のイチゴです。
とちおとめ:甘味と酸味の両方が強めの奥深い味のするイチゴです。
紅ほっぺ:甘味と酸味のバランスがちょうどよく、多くの人に受け入れられるイチゴです
かおり野:酸味は控えめで甘味が強いので、子供に人気のいちごです。
View this post on Instagram
地面にもビニールシートが敷いてあるので、靴が土で汚れることもありませんね
和田農園直売所
和田農園直売所では、ソフトクリームなど多種多様なデザートの販売もしています。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
期間と料金、営業時間、住所、電話番号
1月:大人(6歳以上)1800円、幼児(3歳~5歳)1500円
2月:大人(6歳以上)1800、幼児(3歳~5歳)1500円
3月:大人(6歳以上)1600、幼児(3歳~5歳)1300円
4月:大人(6歳以上)1300、幼児(3歳~5歳)1000円
5月:大人(6歳以上)1100、幼児(3歳~5歳)900円
営業時間:9時00~16時30分
住所:千葉県印西市平賀906-1
電話:0476-98-1769
こちらで「LINE」に友達登録すると割引サービスがありますので
訪れる際はぜひ登録してから行ってくださいね↓
私が行ったときはお米をもらいました^^
私が和田農園に行った時の詳細記事はこちら↓(作成中なのでたくさんの画像だけ貼ってありますが冒頭に和田農園の要注意店が書いてありますので、行くこと決定の方は必ず確認してください。
私達家族は初めて行ったときに入れませんでした!子供たちはもちろん私達夫婦は大ショックでした。記事完成までしばらくお待ちください。)
和田農園はイチゴ狩り時間無制限食べ放題で酒々井アウトレットも近くて幼児連れも楽しめる!
仁田苺園
紅ほっぺ、やよい姫、幸の香、栃乙女
仁田苺園で栽培されている主なイチゴはこちらです
紅ほっぺ:章姫と幸の香を掛け合わせた品種で、甘さと酸味が絶妙なバランスの美味しさです
やよい姫:「とねほっぺ」と「とちおとめ」を掛け合わせた品種で、果肉が大きく酸味は弱く甘みがしっかりあります
幸の香:とよの香と愛ベリーの掛け合わせの品種で、硬めですが酸味のバランスが非常に良いです
栃乙女:栃木の品種で、大きめでツヤがあり甘みと酸味の両方が強く味わい深いイチゴです
View this post on Instagram
見てくださいこのツヤ!
まさに芸術作品です
これが栃乙女の特徴でもあります
見るからに美味しそうですよね
期間と料金、営業時間、住所、電話番号
1月19日~2月28日まで:大人(小学生以上)1600円、4歳~小学生未満1300円、3歳以下500円
3月1日~3月31日まで:大人(小学生以上)1500円、小学生未満1100円、3歳以下500円
4月1日~5月中旬まで:大人(小学生以上)1100円、小学生未満700円、3歳以下300円
営業時間:9時00~16時30分
住所:千葉県山武市蓮沼二3664
電話:0475-86-3466
かわつら苺園
かわいい看板が出迎えてくれます
ふさのか、もういっこ、やよい姫、かおり野、章姫、おいCベリー、さちのか
View this post on Instagram
こちらで育てられているイチゴはこちらです
ふさのか:千葉県の新しい品種でテレビなどでも紹介され多くのファンがいます
「とちおとめ」や「女峰」と同じくらい甘みがあり酸味が少なく、もものような香りでとても美味しいイチゴです
収穫量も少ないので希少価値が高くスーパーなどではなかなか売られていない品種です
やよい姫:群馬県生まれの品種で「とねほっぺ」と「とちおとめ」を掛け合わせた品種で、果肉が大きく酸味は弱く甘みがしっかりあります
かおり野:三重県生まれの品種で、果実が大きく酸味も少なく爽やかで上品な味わいです
章姫:静岡県生まれの品種で長細いかたちが特徴的です。酸味が少なくて甘くみずみずしいさっぱりとした味わいです
さちのか:高級品種の定番で、濃厚な甘さはイチゴ好きの間では評判でイチゴ界のプリンスといわれるほどの人気品種です
もういっこ:宮城県生まれの品種でサイズは大きく甘さと酸味のバランスが良く美味しいので、「もういっこと」いう名前は、1つ食べると、つい「もういっこ」食べてしまうということから付けられたそうです。
おいCべりー:九州生まれの新しい品種で名前にもあるように「ビタミンC」が他のイチゴなどよりも多く含まれています、甘みが口のなかで一気に広がる美味しさです
こちらでは農園手作りのイチゴジャムが大人気ですので訪問した際は是非購入してみてくださいね
期間と料金、営業時間、住所、電話番号
12月15日~1月4日まで:大人(小学生以上)2000円、4歳~6歳(未就学児)1500円、3歳以下500円
1月5日~2月28日まで:大人(小学生以上)1600円、4歳~6歳(未就学児)1300円、3歳以下500円
3月1日~3月31日:大人(小学生以上)1500円、4歳~6歳(未就学児)1100円、3歳以下500円
4月1日~5月初旬:大人(小学生以上)1100円、4歳~6歳(未就学児)700円、3歳以下300円
営業時間 (予約不要ですが週末などは混雑していますのでご注意を)
開園時間:平日10時~、土日祝9時30分~
閉園時間:2月までは14時30分、3月からは15時30分
住所:千葉県山武市早船478
電話番号:090-9009-6572
私が、かわつら苺園に行った時の詳細記事はこちら↓(記事作成中なのでたくさんの画像が貼ってあります。完成までしばらくお待ちください。画像を見ればわかると思いますが、こちらは子供想いの子供と親に気遣いのある優しい苺園です)
かわつら苺園はイチゴ狩り時間無制限食べ放題で九十九里浜も近くて子供連れも楽しめる!
白久農園
かわいいイチゴ円への入り口です
紅ほっぺ、章姫
View this post on Instagram
紅ほっぺ:甘味と酸味のバランスがちょうどよく、多くの人に受け入れられるイチゴです
章姫:静岡県生まれの品種で長細いかたちが特徴的です。酸味が少なくて甘くみずみずしいさっぱりとした味わいです
白いちご
日によっては貴重な「白イチゴ」を先着順でもらえたりします
いちご大福
こちらも高設栽培ですので足元が汚れませんし
かがみこまなくていいので腰も痛めません
期間と料金、営業時間、住所電話番号
1月上旬~1月31日まで:大人(小学生以上)1800円、4歳以上1300円、3歳以下無料
2月1日~4月3日まで:大人(小学生以上)1700円、4歳以上1200円、3歳以下無料
4月4日~5月8日:大人(小学生以上)1300円、4歳以上800円、3歳以下無料
5月9日~5月末:大人(小学生以上)1000円、4歳以上500円、3歳以下無料
営業時間:9時~17時(予約不要)
住所:千葉県富津市西大和田978
電話番号:0439-65-0608
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ただでさえ貴重な時間無制限・食べ放題のイチゴ狩り農園なのに
さらに色々と付加価値のある農園
どれもこれも行きたくなるスポットですね
農作物ですので天候などに左右される部分が大きいので、営業時間や休園日など頻繁に変更になることがあります
必ず行く前日までには、
インターネットや電話などで必ず確認してから行ってくださいね
1月くらいから5月くらいまでと楽しめる期間は長いですが、やはり寒い時期の方が美味しいイチゴを食べることができます
暖かくなってくるとクオリティも少しづつ落ちてきますが、そのぶん入園料も安くなりますので、子連れの家族などにはその方がお財布にやさしいですね
子供には「イチゴ狩り」という体験が親、家族との思い出ですから
各自にあった楽しいイチゴ狩り体験をしてきてくださいね!
全国の行列ラーメン店を自宅で食べられる「宅配.com」が超人気!の記事はこちら
飲食店が毎月実施しているお得な割引サービスまとめ一覧の記事はこちら