カードローン契約で必要な在籍確認ではどんな事が行われる?

カードローンの在籍確認

カードローンの契約をするためには、在籍確認が必要になります。在籍確認とはいったいどんなものなのか、何が行われるのかを抑えておきましょう。

 

在籍確認とは文字通り申込者の在籍を確認するための作業のことです。カードローンの申込時には、勤務先を伝えることになるのですが、その勤務先に本当に在籍しているのか、カードローン会社がチェックするわけです。

 

この作業のことを在籍確認と呼んでいて、カードローンの申込では基本的に在籍確認が行われます。カードローンの申込をすると審査が始まりますが、その審査の際に在籍確認も行われる形です。

 

どんな方法で在籍確認されるのか、この点が気になるという人も多いのではないでしょうか。特に会社にはカードローンの利用を知られたくない場合、在籍確認の方法は気になります。

 

20110516追加 728*90

 

 

 

在籍確認はカードローン会社のスタッフが直接会社に電話をかけ、申込者が在籍しているかを訪ねます。

 

ただし、カードローン会社だということは告げず、スタッフの個人名で電話をかけてくれるので、カードローン会社からの電話だということはわかりません。電話の内容も、なになにさんはいますか、という程度のものなのでやはりカードローンだと知られる心配はないでしょう。

 

もし申込をした時に会社に自分がいるなら、自分で電話に出るのも1つの方法です。在籍が確認できればいいので、自分が電話に出ても問題ありません。

 

また、自分が出先にいるなどして会社にいない場合でも、在籍さえ確認できればいいので無理に電話に出る必要もありません。いずれにしても在籍が確認できた時点で在籍確認は終了です。

 

なぜ電話をしてまで在籍確認するのか

なぜ電話をしてまで在籍確認するのかというと、中には虚偽申告をする人がいるからです。

 

本当は勤務していない企業の名前を使って申込したりする人もいて、在籍確認をしっかりしないとカードローン会社としてもトラブルのリスクがあるわけです。

 

そのため審査では原則として在籍確認が行われますので、もし会社の人に電話に出られるのが嫌だという人は事前に準備しておきましょう。

 

会社の昼休みなどに申込をすれば、仕事に支障をきたさず、それでいて自分で電話に出ることも可能です。カードローンの申込では在籍確認がある、これは覚えておきたいポイントです。

 

特に周囲に内緒でカードローンを利用したいという人は、在籍確認がネックになると不安を感じているケースが見られます。ですが在籍確認でカードローンの利用が知られることはないので、安心して申込をしてみましょう。

 

よく読まれている記事

【保存版】クレジットカード・キャッシング・消費者金融金利・返済・審査等のまとめ30記事一覧