主婦のためのカードローン
家計を預かる主婦をしていると、急にお金が必要になることも少なくありません。では専業主婦でもカードローンを利用してお金を借りることは可能なのでしょうか。
カードローンの申込条件を見てみると、どのカードローンであっても20歳以上で安定した収入があること、と書かれています。
専業主婦の場合、夫の収入で生活をしているので自分自身には収入はありません。そう考えると専業主婦はカードローンを利用できないと考えてしまうものですが、実はそうではありません。
専業主婦でもカードローンを利用することは可能で、働いていなくても審査に通ることがあります。もしお金が必要になったら、専業主婦だからと諦めずにカードローンの申込をしてみるのも1つの方法です。
専業主婦でもカードローンを利用できる
ではなぜ収入のない専業主婦でもカードローンを利用できるのでしょうか。たしかに専業主婦は本人に収入はありませんが、夫の収入があります。
カードローンの審査においても、夫の収入から返済することを前提として審査をしてくれる形です。夫の収入が自分の収入の代わりとして扱われる、そう考えればいいのです。
そのため専業主婦であっても夫に十分な収入があれば、カードローンを利用してお金を借りられることがあります。
ただし、専業主婦が審査を受ける際には本人に収入がある場合とは少し違う手続きが必要になる可能性があります。それが夫の収入を証明することです。
専業主婦の場合、自身に収入はありませんから夫の収入から毎月の返済を行うことになります。そのため、本来なら自分の収入を証明することになる審査で、夫の収入を証明しないといけないのです。
場合によっては夫の収入証明書などが必要になることもあります。もし夫に秘密でカードローンを利用したい場合、この点には注意しましょう。
必要書類の関係で、どうしても夫にカードローンの利用を相談しなければならないかもしれません。夫に知られずに収入証明書などを提出できるなら問題ありませんが、それもなかなか難しいと思います。
夫に頼んで書類を用意してもらう必要が出てくることがあるので、そこは専業主婦がカードローンを利用する場合の面倒な部分でしょうか。また、借入限度額が低めになってしまうことが多いので、希望額を借りられない可能性もあります。
少し面倒な条件はあるものの、専業主婦でもカードローンを利用することは可能です。この場合、夫の収入が必要になり、もし夫にも収入がなければカードローンを利用するのは難しくなります。
よく読まれている記事
