カードローンの返済方法
カードローンの返済方法にはいくつかの種類がありますが、多くのカードローンで採用されているのがリボルビング支払いです。
リボルビング支払いとはどんな方法なのか、返済計画を立てるために必要な知識を身に付けておきましょう。
リボルビング支払いの最大の特徴は、毎月の支払いが一定になるという点です。たとえばクレジットカードを使って10万円の買い物をして、一括払いを選択した場合の次回の返済額は10万円になります。
1万円の買い物をした場合は返済額も1万円になるなど、一括払いでは毎回の返済額が利用状況によって大きく変わります。
その点でリボルビング支払いはカードの利用状況に関わらず、毎月一定額を返済していくことになります。そのため返済計画が立てやすく、コツコツと借りたお金を返済していけるのがメリットでもあります。
毎月の返済額が決まっていますから、返済日が来るたびに今月はいくら支払えばいいかを考える必要がないのです。この利便性の高さから、現在では多くのカードローンでリボルビング支払いが採用されているわけです。
リボルビング支払いの注意点
ただし注意しなければいけないこともあります。それは返済期間が長期間になりやすく、利息の支払額が増えてしまうという点です。
毎月の返済額が一定ということは、借入残高を一気に減らすことが難しくなります。返済のたびに利息が発生しますから、返済期間が長くなればなるほど最終的な利息の支払総額が増えます。
つまり、毎月の返済額が一定で、しかもそれほど高額になりにくいので返済しやすいメリットがありますが、同時に利息の支払い分が増えてしまうというデメリットも抱えているのです。
完済までに何年もかかれば、その間に支払った利息の額もそれなりの金額になってしまいます。
リボルビング支払いはとても便利な返済方法で、人気があるのも事実です。その代わり利息の支払いが増え、完済までの期間が長くなってしまうこともあると認識しておきましょう。
カードローンの返済は、多めに返済することも可能なので、余裕のある月は多めに返済して元金を少しでも減らしておくなどの工夫も求められます。リボルビング支払いを最大限活用するためには、できるだけ返済期間を短くすること、これが大切です。
多くのカードローンがリボルビング支払いのため、リボルビング支払いのシステムについてはしっかり理解しておきましょう。そうすればカードローンをもっと使いこなせるようになります。
よく読まれている記事
