ブラックリスト入りとカードローン
即日で借りられるカードローンはとても便利ですが、ブラックリスト入りしていると借りられないのでしょうか。
気になる人も多いブラックリスト入りとカードローンの関係について紹介します。
まず、ブラックリスト入りするとはどういう状態か、この点を整理しておきましょう。カードローンに限らず、借金をしていれば返済をしなければいけません。
この返済ができなくなり、返済が長期間に渡って出来ていない場合や、債務整理をするとブラックリスト入りすることになります。つまり借金の返済でなんらかのトラブルを抱えている人と言ってもいいでしょうか。
たとえば借金の返済が出来なくなって自己破産をした場合、自己破産したという情報が信用情報機関に登録され管理されます。この状態がブラックリスト入りしている状態で、カードローンの審査にも大きな影響を与えるのです。
ブラックリスト入りしながら審査に通ることはまずない
カードローンを利用するためには申込をして、審査を受けないといけませんが、ブラックリスト入りしていることは審査の時にカードローン会社に伝わります。
今現在、もしくは過去に借金の返済ができなくなったという証で、ブラックリスト入りしているとそれだけで審査に落ちてしまいます。
ブラックリスト入りしながら審査に通ることはまずないと考えてください。カードローン会社は審査の時、必ず信用情報機関に問い合わせをして申込者の情報を調べます。
ブラックリスト入りしていることはすぐに判明します。カードローン会社としても返済不能になった人にお金を貸すのはリスクが高すぎるため、どうしても審査には落ちてしまうのです。
ブラックリスト入りは時間が経過すると解除される
ただし、ブラックリスト入りは時間が経過すると解除されます。
どのくらいの期間で解除されるか明確なことは言えないのですが、一般的には5年から10年すると解除されると言われています。
たとえば債務整理をしてから5年から10年経過すれば、ブラックリスト入りが解除されている可能性が出てきます。ブラックリスト入りしていなければ審査に通ることも出てくるので、しばらく待つことも必要になるでしょう。
逆に言うと、ブラックリスト入りしている間はどのカードローンに申込をしても審査の段階で落ちます。残念ですがブラックリスト入りするとカードローンは使えないと考えましょう。
カードローンを利用するためにはブラックリスト入りしていないこと、これも大切なポイントです。過去に債務整理など、借金でトラブルになったことがある人は十分に注意しましょう。
よく読まれている記事
