新東名高速道路(下り)サービスエリアおすすめランキング7選!グルメ・お土産等

ハンバーガー

【駿河湾沼津サービスエリア】

 

Junko Tadaさん(@tada.j)がシェアした投稿

 

静岡県沼津市根古屋にある、「リゾートマインド」をコンセプトにしたサービスエリアです。

 

昼間は駿河湾を、夜間は沼津市街の夜景を一望することができます。

広々綺麗なドッグランがあります。

 

 

土産店の「ロコファーム」では土日祝日にマグロの解体ショーを行っているなど、買い物以外も楽しむことができます。

 

 

 

ehimeさん(@ehime0313)がシェアした投稿

 

 

 

 

y_furariさん(@y_furari)がシェアした投稿

 

グルメでは「海の幸と山の幸 するが食堂」のしらすと桜えびが生・釜揚げのどちらも楽しめる4色丼「するがの宝丼」、海が望めるテラス席が人気の「しおや」の本格的な厚切り牛タンが楽しめる「特上厚切しおや定食」がオススメです。

 

お土産には、「ロコファーム」の地元三島の卵を使ったプリンがたまご型のかわいい陶器に入っている「日の出たまごのたまごたっぷりん」や、濃厚なバニラとカスタードが楽しめる「カスタードケーキ」が人気です。

【浜松サービスエリア】

 

hashcandyさん(@hash_candy)がシェアした投稿

 

静岡県浜松市北区都田町にある、「音のある風景」をコンセプトにしたサービスエリアです。

 

「音楽と楽器の街・浜松」をイメージさせると共に、YAMAHA・KAWAI・Rolandなど、多くの大手楽器メーカーが浜松に本社を構えている事にちなみ、ピアノをモチーフとした店舗デザインや、オブジェなどが楽しめます。

 

 

優さん(@an06an06)がシェアした投稿

 

 

kenji takeoさん(@kenji_takeo)がシェアした投稿

 

「浜松餃子」

 

グルメでは、「うな濱」の地元浜名湖の鰻をふっくらカリッと焼き上げた「浜名湖産うなぎのうな丼」、「自家製麺うどん 天つるり」のコシのある自家製麺にたっぷり桜海老と大根おろしがのった「桜海老おろしぶっかけうどん」がオススメです。

 

 

お土産では、「遠鉄マルシェ」の地元三ケ日のみかん果汁をベースにしたシロップを贅沢に使って仕上げた「三ケ日みかんバウムクーヘン」が人気です。

 

 

 

 

【清水サービスエリア】

 

 

静岡県静岡市清水区小河内にある、「くるまライフ、コミュニティーパーク」をコンセプトにしたサービスエリアです。

 

コンセプトの通り、ガレージ風の建物でクルマやバイクのショップや展示場があったり、高級海外ブランドや最新バイクをレンタルして楽しむことができます。

 

上下線ともに共通のパーキングエリアとなっており、富士山を一望できる抜群のロケーションです。

 

 

☆☆さん(@2114kaeru)がシェアした投稿

 

 

miho_mitsuyaさん(@mimi_e_i)がシェアした投稿

 

グルメは、「宮武讃岐製麺所」のモチモチの麺に静岡産のしらすを贅沢にたっぷりのせた「釜揚げしらすうどん」、「富士 旬粋」の清水のB級グルメである「清水もつカレー」がオススメです。

 

お土産では、「富士 旬粋」の静岡県産の紅茶を茶葉ごと練りこんだ「まるごと林檎バウムクーヘン」が人気です。

 

 

 

 

【静岡サービスエリア】

 

静岡県静岡市葵区小瀬戸にある、「ハートフルオアシス」をコンセプトにしたサービスエリアです。

 

kaziさん(@kazi0918)がシェアした投稿

 

静岡は国内のプラモデルの約8割を生産していて、バンダイの生産工場もある事からガンダム県としても知られています。下り線には、それにちなみガンダム模型やグッズ、その他プラモデルが多数販売されています。

 

 

 

 

よねぴさん(@yonepea001)がシェアした投稿

 

 

ゆうたさん(@youtai_g)がシェアした投稿

 

 

Joyさん(@joyjoysunnyday)がシェアした投稿

 

 

 

「静岡みかんソフトクリーム」

 

グルメでは、「駿河丸」のまぐろ・ねぎとろ・駿河湾産桜海老・しらすをのせた贅沢な「漁師丼」、「富士山高原いでぼく」の牛乳を70%以上使っていてミルク感たっぷりな「ソフトクリーム」がオススメです。

 

 

 

「富士山クリームパン」

 

 

お土産は、「しずおかマルシェ」の静岡産抹茶を練りこんだ富士山型のバウムクーヘンに、雪を表現したフォンダンをかけた見た目も可愛い「富士山バウムクーヘン」が人気です。

 

 

【岡崎サービスエリア】

 

愛知県岡崎市宮石町にある、上り線側「岡崎塾」下り線側「森のエントランス」をコンセプトにした上下線共通の集約型サービスエリアです。

 

人工芝を敷き詰めた屋上の野外ゾーン「ルーフガーデン」があり、星空観察会などのイベントも行っています。

 

 

 

グルメでは、「伊藤和四五郎商店」のとろとろの卵と名古屋コーチンならではの歯ごたえが楽しめる「名古屋コーチン親子丼」や、「岡崎農場」のトロトロふわふわな地元産の卵とデミグラスソースの隠し味である八丁味噌が見事にマッチした「岡崎卵のふわふわオムライス」がオススメです。

 

 

 

岡崎カフェテリアでは500円でカレーのセルフ盛り放題ですので
お腹がすいて、たくさん食べたい人には最高ですね!

 

 

 

「エビフライドッグ」

 

お土産は、NEOPASA岡崎限定「お土産処 三州 岡崎宿」のチーズの風味とコクのある八丁味噌独特の味わいが後を引く「八丁味噌チーズケーキ」が人気です。

 

 

【長篠設楽原パーキングエリア】

 

 

愛知県新城市富永住居田にある、パーキングエリアです。

 

周辺は長篠設楽原の戦いがおきた場所の為、物見櫓やのぼり旗・馬防柵も再現され、下りPAからは隣接する織田信長本陣跡に徒歩で移動できます。

 

 

M familyさん(@mm_family_mm)がシェアした投稿

 

 

M familyさん(@mm_family_mm)がシェアした投稿

 

グルメでは、「長篠陣屋食堂」の家康公の好物だったとされる大きな天然真鯛の天ぷらの他たくさんの野菜天がのった「家康 鯛天丼」や、八丁味噌と田舎味噌をブレンドした特製味噌をスープに溶きながら食べる「信長赤味噌ラーメン」がオススメです。

 

 

 

かなえさん(@kanae.0518)がシェアした投稿

 

「金のソフトクリーム」

 

 

 

eriさん(@bowpan3030)がシェアした投稿

 

お土産は、長篠・設楽原の戦いをテーマにしたレプリカの刀剣・火縄銃やNHK大河ドラマ関連の商品など、ここでしか買えないご当地グッズが人気です。

 

 

【掛川パーキングエリア】

 

静岡県掛川市倉真にあるパーキングエリアです。

 

プロドライバーに人気で、シャワーやマッサージチェアが完備されたドライバーズ・スポットもあり、居心地の良さは抜群です。

 

 

381MOTORINGさん(@381motoring)がシェアした投稿

 

 

 

 

o-graphicsさん(@o_graphics)がシェアした投稿

 

グルメでは、「OK牧場」の柔らかくボリューム満点で人気No. 1の「サーロインステーキ定食」がオススメです。

 

お土産は、「掛川遠州屋」の老舗荻野屋の熱湯を注ぎかき混ぜるとトロトロの葛湯がすぐ楽しめる「三味くずゆ」が人気です。

 

まとめ

新東名高速道路(下り)サービスエリアおすすめランキング7選!はいかがでしたでしょうか?

車での旅行、おでかけ、ドライブでは必ず立ち寄るサービスエリア。

新東名高速道路ならではの、サービスエリアがたくさんあります。

お出かけ前にチェックしておき、安全運転で楽しいドライブライフを過ごしてくださいね!