小田原城
小田原城は戦国時代、関東に君臨していた北条氏が支配していた城です。
日本でも人気の城であり、春には桜と城のロケーションが抜群です。
また2月から3月にかけて行われる梅まつりにおいては、伝統芸能である流鏑馬が毎年披露されています。
江ノ島
江ノ島は、日本三大弁財天の一つである「裸弁天」が祀られている観光スポットです。
植物園やヨットハーバーなどもあり、海を眺めながら散策を楽しむことができます。
また駐車場近くには江ノ島港があり、生シラス丼など新鮮な海の幸を提供している食堂が多いのも魅力です。
稲村ケ崎
稲村ヶ崎は由比ヶ浜の南西端に突き出している岸壁であり、夕日のロケーションが抜群な人気のデートスポットです。
結核菌を発見したロベルト・コッホ博士の石碑が立っていることでも有名です。
また岬の西側に位置する稲村ヶ崎公園には遊歩道も整備されています。
湘南平
湘南平は、高麗山公園の敷地内にある観光スポットです。
平塚市と大磯町にまたがる広大な敷地を有しており、かつては千畳敷と呼ばれていました。
湘南平はこの公園の山頂であり、360度パノラマの絶景が広がるロケーションは神奈川の景勝50選にも選ばれています。
サザンビーチちがさき
サザンオールスターズの代名詞とも呼べるサザンビーチちがさきは、正面に烏帽子岩そして富士山から江ノ島まで一望できるロケーション抜群のスポットです。
また「茅ヶ崎サザンC」と呼ばれるモニュメントは、縁結びスポットでもあり多くのカップルが撮影に訪れています。
三笠公園
横須賀市内にある三笠公園は、海を一望できる癒しのスポットです。
無人島として人気の猿島への船も出ており、日帰りで無人島ツアーを満喫することもできます。
また公園内には戦艦三笠が展示されており、船内を探索することも可能です。
立石公園
横須賀市にある立石公園は、高さ12mほどの波打ち際に突出した岩が象徴的な観光スポットです。
景勝地として昔から知られており、浮世絵師として名を馳せた歌川広重もここの景色を描いています。
公園は綺麗に整備されており、四季折々の花が一面に咲き誇ることでも有名です。
県立城ヶ島公園
城ヶ島大橋を渡ったところにある城ヶ島公園は、この公園のシンボルでもあるウミウが何千匹も岩場に群がることで有名なスポットです。
ウミウ展望台からは、伊豆半島から房総半島まで360度見渡すことができます。
また、北原白秋の詩碑が立っていることでも有名な公園です。
芦ノ湖スカイライン
芦ノ湖スカイラインは、全長およそ11kmのワインディングロードを満喫できるドライブに最適な有料道路です。
快晴に恵まれれば、峠の途中から富士山や芦ノ湖を眺めることもできます。
渋滞もほとんどないため、快適なドライブを楽しめるスポットです。
陣馬山
陣馬山は、ハイキングコースとしても人気の高い相模原を代表する山です。
山頂付近には広大な高原が広がっており、神奈川の景勝50選にも選ばれるほどにロケーションが抜群なスポットです。
なお高尾山や景信山、和田峠とも繋がっています。
県立あいかわ公園
県立あいかわ公園は、宮ケ瀬ダムの真下に広がっている人気スポットです。
この公園のシンボルでもある「花の斜面」では、春になるとツツジが辺り一面に咲き誇ることでも有名です。
またロケーション抜群の「風の丘」では、富士山から横浜の街並みまで眺めることができます。
横浜ベイブリッジ
1989年に開通した横浜ベイブリッジは世界最大級の斜張橋でもあり、多くのカップルが訪れる人気スポットです。
夜には青白くライトアップされ、幻想的な空間を演出しています。また横浜の夜景を一望できるため、ロマンチックな時間を満喫することができます。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
大桟橋埠頭は、明治27年に作られた歴史の古いスポットです。
明治時代から日本の海の玄関口として、海外からも多くの人が訪れていました。
現在は、横浜港大さん橋国際客船ターミナルとしてリニューアルしています。
横浜の夜景を360度満喫できる、魅力的なロケーションです。
みなとみらい21
みなとみらい21は、1989年に横浜博覧会が開催されたのを機に整備されたスポットです。
横浜の有名な建物であるランドマークタワーやクイーンズスクエア、
パシフィコ横浜などが密集しているエリアでもあり、幻想的な空間はドライブにも最適です。
三ツ池公園
三ツ池公園は、横浜市鶴見区にある自然豊かな公園です。
ソメイヨシノを筆頭に、1000本以上の桜が咲き乱れるロケーションが人気のお花見スポットです。
また韓国との友好の証でもある「コリア庭園」も、情緒あふれる空間を満喫できます。
万葉公園
万葉公園は、湯河原温泉街の中心部にある森と泉に囲まれたスポットです。
その名の通り万葉集に由来した公園であり、万葉集に登場する80種ほどの植物を観賞することができます。
また足湯もあるため、散策の後にはゆっくりと身体を癒せます。
箱根ターンパイク
箱根ターンパイクは綺麗に整備されており、ドライブに最適な有料道路です。
ドライブをしながら、富士山や芦ノ湖から相模湾までバラエティに富んだロケーションを満喫することができます。
なお駐車場は5箇所もあるため、気に入った場所で車を止めて写真撮影することも可能です。
箱根湿生花園
箱根湿生花園は、海外の珍しい植物も含めおよそ1700種類ほどの植物が四季折々の花を咲かせているスポットです。
湿原地帯でもあるため夏でも涼しく、避暑地としても最適です。
特に春から夏にかけてのシーズンは、カラフルな花々が咲き乱れるため多くの人が訪れます。
くりはま花の国
くりはま花の国は、秋になるとコスモスが100万本以上咲き誇る自然豊かなスポットです。
また春にはポピーも咲き乱れ、ハーブ園には無料で入場することもできます。
コスモスが地面一体を埋め尽くすロケーションは、絶景の一言です。
追分市民の森
横浜市旭区にある追分市民の森は、知る人ぞ知る神奈川県の隠れ家的スポットです。
春になると、30万本以上の菜の花が辺り一面を埋め尽くします。
菜の花畑の側にはテーブルもあるため、菜の花に囲まれながらピクニックを満喫することもできます。