目次
【南条サービスエリア(上り)】美味しい名物がたくさん!
南条サービスエリアの上りは福井県南越前町にあり、駐車場は大型・小型兼用で122台駐車できます。
ガスステーション、EV急速充電スタンド、コンビニのほか、ドッグランやレストランなども完備しています。
レストランやフードコートではメロンパンにアイスを挟んだ「メロンパンアイス」や、福井名物のソースカツ丼、オムライスの上にカツを乗せて、デミグラスソースをかけた「ボルガライス」など福井県ならではのメニューが充実しています。
お土産を販売しているスーベニアでは、400年の歴史をもつ若狭塗の箸や「焼き鯖寿司」、羽二重餅をアレンジした和菓子など人気のお土産が揃っています。
【賤ヶ岳サービスエリア(上り)】は滋賀の味が楽しめる
賤ヶ岳サービスエリアの上りは滋賀県長浜市にあるサービスエリアで、駐車場は小型用が131台分あり、ガスステーションとEV急速充電スタンド、郵便ポストがあります。
フードコートでは滋賀県で独自に広まったちゃんぽんや、きつねうどん、天ぷらそばなどの温かい麺類や、牛肉やきのこ、野菜が入った鍋とごはんがセットで提供される「肉汁御膳」が人気です。
あずき茶屋ではパンやコーヒーを中心に販売するカフェで、コッペパンに小豆とマーガリンを挟んだあんマーガリンや、焼鯖とサラダをサンドした「焼き鯖サラダ」、コロッケサンドなどのパンのほか、抹茶ソフトクリームや大福も販売されています。
お土産としては「でっち羊羹」、ご当地グルメでもあるつるやの「サラダパン」、琵琶湖のスジエビと近江平野で育てた近江米で作った「えび煎餅」が特徴的です。
【小矢部川サービスエリア(上り)】はスイーツが充実
小矢部川サービスエリアの上りは富山県小矢部市にあり、駐車場は小型が104台、大型が21台分あります。施設はガスステーションとEV急速充電スタンド、エリア・コンシェルジュ、郵便ポストがあります。
フードコートやレストランでは真っ黒なスープが目をひく「富山ブラックラーメン」や、白えびを使った「エビカツ丼」、白えびの「かき揚げそば」、海鮮丼が美味しいと評判です。
またソフトクリームや、金沢のほうじ棒茶を使用している焼ブリュレとくずきり・おはぎがセットで味わえる「和ごころプレート」も提供されており、長旅での疲れも癒されそうな甘いスイーツが充実しています。
お土産はこの小矢部川サービスエリアでしか販売されていない「鱒いくら寿し」や、加賀野菜である五郎島金時芋を使った「いもっ娘」というお菓子、「笹の葉寿司」が人気です。
特に鱒いくら寿しは醤油漬けのいくらが挟まれている豪華なます寿しとしてリピーターも数多く存在する美味しいお寿司です。
【米山サービスエリア(上り)】新潟のお土産探しにも!
米山サービスエリアの上りは新潟県柏崎市にあり、駐車場は小型が92台、大型が22台分、施設にはガスステーションとEV急速充電スタンド、ドッグランがあります。
フードコートでは新潟名物の「新潟たれかつ丼」や「鯛茶漬け膳」などが販売されているほか、ビーフカレーやハヤシライス、「しらす丼」、味噌ラーメンなどの定番メニューに加え、ソフトクリームなどのスナックも販売しています。
お土産としてはバターカステラやにいがた菊鮭寿司、ル・レクチェという新潟産の果物のピューレがわらび餅の中に入っているル・レクチェわらび餅、燕三条の背脂ラーメンなど新潟のご当地ラーメンなどが人気です。
【有磯海サービスエリア(上り)】海の幸がおすすめ!
有磯海サービスエリアの上りは富山県滑川市にあるサービスエリアで、駐車場は小型が98台、大型が41台で、ガスステーションとEV急速充電スタンドがあります。
フードコートの人気メニューは白えびのかき揚げ丼や白えびのかき揚げが乗ったうどん、「富山ゴールドラーメン」、栗の形をした今川焼きで、中に小豆が入っている栗まんじゅうです。
お土産コーナーには富山の白えびやほたるいかが煮込まれている富山シーフードカレーや、富山吟撰堂の白えびせんべい、富山県の氷見牛が使用された氷見牛カレー、ほたるいかの浜干しなどが人気で、いずれも富山の海の幸や大事に育てられたお肉が使用された逸品ばかりです。
【有磯海サービスエリア(下り)】気軽にホテルの味を楽しめる!
有磯海サービスエリアの下りは富山県魚津市にあり、駐車場は小型が116台、大型が42台分あります。
恋人の聖地として有名で「ミラージュベル」があります。
ガスステーションとEV急速充電スタンドもあります。
ホテルニューオータニが経営するレストランでは富山の薬膳カレーやビーフカレー、白えびのパスタ、生姜焼きと小鉢やご飯のセットや、魚津の海の幸が味わえる魚津美味しい膳など、ホテルのレストランのような洗練されたメニューとサービスが提供されています。
お土産コーナーではテルニューオータニ高岡のますの寿しのおにぎりや「ぶりすし」のおにぎり、富山で有名なお店・リブランの富也萬というパイの中に小豆が入ったお菓子や、甘金丹というお菓子が販売されています。
【米山サービスエリア(下り)】の名物はサバサンド!
米山サービスエリアの下りは新潟県柏崎市にあり、駐車場は小型が102台、大型が32台分、ガスステーションとEV急速充電スタンドも完備しています。
こちらの名物はフードコートで販売されている「サバサンド」で、パンに鯖のから揚げと玉ねぎが挟まっており、コショウやレモン汁をかけて食します。
フライされた鯖は臭みがなく脂ものっており、ふわふわのパンと合わさって新しい美味しさが味わえるサンドイッチです。サバサンドの他にも焼肉丼や豚のモツ煮定食なども提供されています。
お土産では新潟の長岡ラーメンや、亀田のあられサラダホープ、浪花屋製菓の柿の種などのお菓子類が人気を呼んでいます。
【南条サービスエリア(下り)】で人気のパンを味わおう
南条サービスエリアの下りは福井県南条郡南越前町にあり、駐車場は126台分、ガスステーションとEV急速充電スタンド、コンビニのほか、ドッグランやレストラン、お土産の販売コーナーがあります。
レストランの越前和食処花はすでは、福井県名物の鯖のへしこが味わえる「へしこ茶漬け膳」が人気です。
またこちらには海老名サービスエリアにもあるパン屋・ぽるとがるが出店しており、海老名でも大人気な「メロンパン」のほか、羽二重餅がなかに入っている羽二重餅パンや、カレーパン、クロワッサンなどが販売されています。
お土産コーナーではかまぼこと焼鯖や、ようかんや大福、羽二重餅などの和菓子が販売されており、福井のおいしい味覚がつまったお土産を買い求めることができます。
【杉津パーキングエリア(下り)】絶景を見に行こう!
杉津パーキングエリアの下りは福井県敦賀市杉津にあり、駐車場は小型が44台、大型が12台分あります。
この杉津パーキングエリアの下りは夕日が綺麗なことでも有名で、夕日のアトリエと名付けられた展望台は恋人の聖地と認定されており、カップルを中心にたくさんの人が訪れます。
フードコートではボリュームがあるから揚げ定食や丼ぶりもの、夕日の夏ミカンソフトが人気です。
お土産には敦賀の名物でもあるかたパンや、さばのへしこ、五月ヶ瀬煎というお煎餅が販売されており、素朴ながらも地味深い福井の名産品が揃っています。
【黒埼パーキングエリア(下り)】変り種ラーメンが美味!
黒埼パーキングエリアの下りは新潟県新潟市にあるパーキングエリアで、駐車場は小型が119台、大型が71台分あり、スターバックスコーヒーが併設されています。
フードコートでは「越乃黄金豚のばらラーメン」という名のあんかけラーメンや、ハバネロパウダー入りでとても辛い「激辛ハバネロラーメン」、クリームコロッケカレー 、「黄金豚のタレカツ丼」が提供されており、売店では栃尾の大きな油揚で納豆や肉ねぎ味噌を挟んだスナックや、可愛らしいピンク色のチューリップソフトクリームが販売されています。
お土産では新潟県の鳥である朱鷺を参考にした朱鷺の子というお菓子や、栃尾の油揚げ、黒埼茶豆など新潟の特産品を多数取り扱っています。
まとめ
北陸自動車道(上り・下り)サービスエリアおすすめランキング10選!はいかがでしたでしょうか?
車での旅行、おでかけ、ドライブでは必ず立ち寄るサービスエリア。
北陸自動車道ならではの、サービスエリアがたくさんあります。
お出かけ前にチェックしておき、安全運転で楽しいドライブライフを過ごしてくださいね!