【中国】ドライブデートおすすめ絶景スポット20選!

浦富海岸(鳥取県)

浦富海岸は、「山陰の松島」と呼ばれるほどロケーションが抜群な絶景スポットです。

バラエティに富んだ岩礁や奇岩が多い海岸であり、国の天然記念物としても指定されています。

まるで日本昔話の世界に出てくる小さな漁村のような、長閑な風景が広がっています。

 

 

鳥取砂丘(鳥取県)

Voif1dさん(@voif1d)がシェアした投稿

鳥取砂丘は、日本有数の砂丘を見ることができる必見スポットです。

砂丘内にはラクダも放牧されており、まるで日本とは思えない異世界を体験できます。

また周辺には鳥取砂丘海岸も広がっており、特に夕日とのコントラストは一見の価値があります。

 

 

魚見台(鳥取県)

Takashi.Fさん(@full_sun.66)がシェアした投稿

魚見台は鳥取砂丘や白兎海岸、さらにははるか遠くの但馬海岸まで高台の展望台から一望できる絶景スポットです。

因幡・但馬海道八景に選出されており、夏の夜になるとイカ釣り船の漁火が海一面を幻想的に灯すことでも知られています。

 

 

白兎海岸(鳥取県)

白兎海岸は、因幡の白兎と大黒様の伝説が色濃く残るスポットです。

砂浜は弓状に連り、白兎が渡ったといわれている淤岐ノ島が見渡せます。

「恋人の聖地」としてカップルが多く訪れることでも知られており、展望広場には愛の鐘や白兎のお告げ箱などが設置されています。

 

 

日御碕海岸(島根県)

@candykekoがシェアした投稿

日御碕海岸は、ウミネコと灯台がシンボルになっている絶景スポットです。

ウミネコの繁殖地でもあり、辺り一帯を埋め尽くすウミネコは一見の価値があります。

また灯台は約44mと東洋一の高さを誇っており、遊歩道も整備されているため灯台まで散策することもできます。

 

 

稲佐の浜(島根県)

@kwsk1103がシェアした投稿

出雲大社から徒歩10分圏内にある稲佐の浜は、国譲りの神話で知られています。

はるか昔から神を迎える神事が行われていた海岸であり、潮風が心地よい癒しのパワースポットです。

かつては海に浸かっていた祠が整備され、歩いても行けるため多くの人が祈願に訪れています。

 

 

琴ヶ浜(島根県)

naganomadさん(@naganomad)がシェアした投稿

琴ヶ浜は源氏に敗れ漂着した平家のお姫様が、毎日琴を演奏していたという言い伝えが残っているスポットです。

とても綺麗な砂浜であり、潮騒もまるで琴のような聴き心地の良い音を奏でています。

また夜になると月明かりが砂浜を明るく照らし出すため幻想的な時間を過ごせます。

 

 

立久恵峡(島根県)

まあかさん(@maaka12)がシェアした投稿

立久恵峡は神戸川の上流に位置している渓谷であり、巨大な岩の柱や岩石群が点在しているスポットです。

そのロケーションはまるで中国の山奥のように神秘的であり、「山陰の耶馬渓」とも呼ばれています。

渓谷には吊り橋が架かっており、スリルを満喫することもできます。

 

 

文学のこみち(広島県)

ichiさん(@mach24_ichi)がシェアした投稿

文学のこみちは文学者に愛された美しい港町、尾道にあるスポットです。

ロープウェイで山頂まで上り、そこを起点としいくつもの詩碑や文学碑が立ち並んでいます。

また大林信彦監督の代表作「転校生」のロケ地としても知られています。

 

 

灰ヶ峰(広島県)

灰ヶ峰は、山頂から呉の街並みを一望できる絶景スポットです。

呉は日本を代表する工業地帯でもあるため、増設地やタンカーなど一味違ったロケーションをパノラマで楽しむことができます。

また「中四国三大夜景」と称されるほど、夜景がおすすめなスポットでもあります。

 

 

三段峡(広島県)

三段峡は日本屈指の自然溢れる峡谷であり、特別名勝地にも選ばれているスポットです。

大小様々な滝がいくつもあり、まさに山水画に描かれているような風景そのものを楽しむことができます。

特に紅葉シーズンは山が真っ赤に染まるため、さらに情緒溢れる景観を満喫できます。

 

 

音戸の瀬戸(広島県)

音戸の瀬戸は、平清盛がはるか昔に切り開いたと伝えられているスポットです。

シーズンになると、ツツジがあたり一面に咲き誇ることでも知られています。

また花見の名所でもあり、瀬戸内海と桜のコントラストが抜群な撮影スポットでもあります。

 

 

牛窓の夕陽(岡山県)

keiji329さん(@keiji329)がシェアした投稿

牛窓の夕陽は、その名の通り「日本の夕陽百選」に選ばれているほど美しい夕日を一望できることで知られています。

特にフェリー乗り場からは、壮大な瀬戸内海を真っ赤に染め上げる夕日を眺めることができます。

まるでエーゲ海のような、神秘的な空間を満喫できるスポットです。

 

 

那岐山(岡山県)

kakemeguruさん(@kakemeguru)がシェアした投稿

那岐山は「氷ノ山後山那岐山国定公園」を代表する山であり、360度の大パノラマを楽しむことができる絶景スポットです。

特に山頂からは鳥取砂丘や大山、そして瀬戸内海までもが見渡せます。

また登山道は整備されているため、初心者でも気軽に登山を楽しむことができます。

 

 

蒜山高原(岡山県)

RiNaさん(@r_h1096)がシェアした投稿

蒜山高原は、「大山隠岐国立公園」内にある岡山県で人気の観光スポットです。

なだらかな高原が広がっており、多くのジャージー牛が放牧されています。

そのロケーションは長閑ながらも雄大であり、また新鮮な取れたて牛乳やソフトクリームなども販売しています。

 

 

鷲羽山(岡山県)

kenさん(@mmkenmm)がシェアした投稿

鷲羽山は「瀬戸内海国立公園」の代表的なスポットです。

瀬戸大橋をバックに瀬戸内海を見渡すことができる抜群のロケーションであり、夜景スポットとしても人気があります。

なお周辺には「鷲羽山ハイランド」という遊園地もあるため、一日中満喫できます。

 

 

秋吉台(山口県)

ちょこさん(@eru8679)がシェアした投稿

秋吉台は、カルスト台地で形成されている日本を代表する観光スポットです。

その奇抜な地形は世界的にも珍しく、海外からも多くの観光客が訪れています。

なだらかな高原に石灰岩の塊がいくつも突出しているロケーションは、一見の価値があります。

 

 

千畳敷(山口県)

マ ユ .さん(@97__goodtime__)がシェアした投稿

千畳敷は、標高300mほどの高台に草原が広がっているスポットです。

高台からは日本海に浮かぶいくつもの島々が望めることから「日本海を望む大広間」とも称されています。

海風が気持ちよく、快晴の時には心地よい時間を過ごすことができます。

 

 

関門海峡(山口県)

関門海峡は、本州と九州地方を結ぶ大海峡です。

関門橋から望めるロケーションは絶景であり、ドライブにも最適なスポットです。

毎日700隻以上の船が往来し、潮騒と汽笛の音がまるでBGMのように心地よく響きます。

1日に4度も流れを変える大潮も、迫力満点です。

 

 

大平山(山口県)

@maaaaaaaaamoがシェアした投稿

大平山は、九州から四国までをも見渡せる絶景スポットです。

自然豊かな山頂公園は整備されており、散策やピクニックなどを満喫することもできます。

またワラビ狩りができるスポットでもあり、新鮮な山菜を販売しているお土産屋さんもあります。