仮想通貨の投資で儲ける
仮想通貨についての話題を見ていると、
「億り人」という言葉を目にする事があるかもしれませんね。
仮想通貨で大儲けをした人について説明する時に使われており、
このような言葉をみると、儲かるのではないかと感じる方もいるでしょう。
儲かる事もあれば損する事もある
仮想通貨投資を始める初心者の方の多くは、
仮想通貨を購入すると儲かるか気になると思います。
全く儲からないものであれば、投資対象にはならないので、
仮想通貨は儲かる可能性があると言えるでしょう。
中には仮想通貨は絶対に儲かるので始めた方が良いと説明する方もいますが、
投資に絶対はないのでこれは正確な言い方ではありません。
特に初心者の方が仮想通貨を始めるのであれば、
仮想通貨についての知識が足りないために、損をしてしまう可能性もあります。
仮想通貨取引を始めて、簡単に儲けが出ると考えるのは非常に危険なので、
まずは仮想通貨について基礎的な知識を得る方が先ですね。
儲けが出た実例
仮想通貨を仕事の報酬をして受け取っていたミュージシャンがおり、
報酬金額は仮想通貨700ビットコインでした。
当時の仮想通貨の価格は、1ビットコイン5万円の時代だったため、
当時のレートであれば3,500万円ほどになりますね。
仮想通貨は価格の変動が激しく、
数年後には1ビットコインが200万円を超え、20倍の価値になったわけです。
この時点で700ビットコインの価値は14億円になったので、
仮想通貨を購入するタイミングによっては大きな儲けを出せるのは事実と言えますね。
仮想通貨の値動きが非常に激しく、
特に上昇傾向が強い時には、仮想通貨を持っていれば数ヶ月から数年後には数倍の価値になっている可能性もあるでしょう。
大損をした例
仮想通貨を始めて大儲けができたという方もいる一方で、
仮想通貨によって損をしている方がいるのも事実ですね。
例えば、1ビットコインが200万円の時期に10ビットコイン購入した方がいた場合、
購入費用は2,000万円です。
仮想通貨の価格が上昇してくれれば儲けになりますが、
逆に下落して60万円になってしまったとしたら、仮想通貨の価値は600万円となります。
つまり1,400万円が一気に無くなってしまった事になり、想像もしたくない大損ですね。
大きな儲けが出る可能性があるという事は、
同じだけ損する可能性を秘めている事を忘れてはいけません。
仮想通貨投資は、大きな利益を生み出す可能性がある一方で、
多くの投資資金を失う可能性もあるものです。
儲かるという言葉に踊らされず、
余っている資金で仮想通貨投資をして、リスクを少なくすることが重要と言えますね。
[surfing_ranking id=3637]
仮想通貨初心者の取引所開設や始め方、仕組み解説のまとめ記事一覧
コメントを残す