海外の仮想通貨取引所
日本にも多くの仮想通貨取引所がありますが、
海外の取引所も利用したいと思われる方もいるかもしれませんね。
では海外の仮想通貨取引所は、
どのように選ぶことができるのでしょうか?
日本語対応している取引画面か
海外の仮想通貨取引所の中には、
英語や中国語のみ対応している会社があります。
仮想通貨取引に慣れている方であれば、
日本語に対応していなくても取引を行えるかもしれませんね。
でも初心者の方は、仮想通貨の取引に慣れていないため、
取引画面が外国語になると戸惑う可能性が高くなりますよ。
だからなるべく
取引画面が日本語に対応している海外の仮想通貨取引所
を利用するようにしてください。
さらに日本語に対応していないと、
取引でトラブルが起きた時に、
日本語での対応をしてもらえなくなります。
英語ができないと、
「どんなトラブルなのか?」
「どのように解決できるのか?」
といったコミュニケーションも難しいのですよね。
世界規模の大きな取引所
海外の仮想通貨取引所を利用する時は、
世界的に名前が知られている取引会社なのかどうかにも注目してくださいね。
日本でも同じですが、
設立したての取引所は自己資金能力も高くないため、
取引所自体が破綻してしまうリスクもあります。
取引所が破綻してしまうなら、
投資に使った資金を全て失ってしまうので、
自己資金を守るためにも有名な会社を選ぶのは重要ですよ。
しかし大規模な会社になると、
利用者が多いためサポート体制が不充分だったり、
入金が反映されるまでの時間がかかったりすることもあります。
しかし利用面で多少の不便さがあっても、
自己資金が保たれる方が重要なので、
やはり世界規模の取引所の方が良いですね。
セキュリティー対策されている取引所
ほとんどの取引所は、セキュリティー対策がきちんと行われているはずです。
とは言え、
全ての海外の仮想通貨取引所が「2段階認証」を行っているわけではありません。
ログインする度に、2回認証をしなければならないのは、
手間だと感じられるかもしれませんね。
しかし「2段階認証」がないなら、
簡単にアカウントを乗っ取られてしまい、
自己資金を失う可能性もあります。
さらに異なるIPアドレスからのログインがあった場合に、
登録しているメールアドレスに通知がされるようになっている会社もあります。
このような対策がされている取引所は安心できますね。
海外の仮想通貨取引所は、
きちんと選べば日本の取引所と同じように利用することができるでしょう。
とは言え自分の投資資金を守るため、
セキュリティーもきちんと対策されている取引所を選ぶことも忘れないようにしてくださいね。
世界中に数ある取引所の中で、絶対王者の「バイナンス」がありますが
そのバイナンス発足当時と同じような勢いで快進撃を続けている
「CROSS EXCHANGE」
という取引所があります。
この取引所は、ファウンダー・開発陣に日本人が何人もいることにより
日本語対応の取引所となっております。
マイニングなども自動でやってくれて
取引所収益の80%を還元してくれます。
毎日、その配当益が振り込まれてきます。
世界中で、注目されている
そんな、今
[surfing_ranking id=3637]仮想通貨初心者の取引所開設や始め方、仕組み解説のまとめ記事一覧
コメントを残す