ビットフライヤーの登録の仕方

ビットフライヤー

「ビットフライヤー」は日本の仮想通貨取引所の中で、
大手企業からも出資を受けている安定している資金力豊潤な取引所です。

多くの方がビットフライヤーを利用して仮想通貨取引をしていますが、
登録の仕方についてご紹介します。

 

 

ビットフライヤーの登録-二段階認証まで

もっともシンプルな方法は、
ビットフライヤー公式HPから登録する方法です。

公式HPにメールアドレスを入力してアカウント作成する場所があるので、
そこからメールアドレスを登録してください。

 

アカウント作成時に登録したメールアドレスに確認メールが届くので、
キーワードと初回パスワードを使い、
メールにあるURLからアカウント作成を続けます。

キーワードは非常に長いので、1文字ずつ入力しないで、コピー&ペーストが良いです。

 

ここでアカウント情報を入力する画面になりますが、
最初に「二段階認証」を登録するのを忘れないようにしましょう。

自己資金を守るためには「二段階認証」が重要になるので、
面倒でも認証アプリやメールや「SMS」での認証を設定するようにしてください。

 

 

二段階認証終了後から

二段階認証設定が終わると、
同じ画面で住所や電話番号、
名前などの本人情報を入力する必要があります。

本人情報の登録が終わると、
やはり同じ画面上で本人確認書類をビットフライヤーに送ります。

本人確認書類は、スマホで写真を撮って送ることができますが、
身分証明書は表と裏の両方が必要なので、
忘れないようにしてくださいね。

また、本人確認書類には本人と身分証明書の両方を一緒に撮影した写真も含まれるので、
この写真も添付してください。

 

 

 

続いて同じ画面上で、
仮想通貨取引の目的の確認を登録しなければなりません。

自分が公人かどうか、
職業と取引の目的について入力すると、
数日以内に転送不要のハガキが登録した自宅に送られてくるので確実に受け取ってください。

 

 

転送不要ハガキ到着後

ハガキを受け取った時点で、
アカウント情報画面の転送不要書留郵便のお受け取りという部分が
未発送から受取済みに変化します。

さらに携帯電話認証のために携帯電話番号を入力して、
SMS」による認証ができるように設定します。

ここまでで登録に関する情報入力はほとんど終わり、
残りは銀行口座に関する情報のみです。

自分が所有している銀行口座の情報を登録すると、
取引開始までの作業は全て終了となり、
仮想通貨購入資金を銀行振り込みで入金すれば、取引開始できます。

ビットフライヤーはセキュリティーを強化するため、
二段階認証の設定を行えるので、
設定を忘れないようにしてください。
登録自体は、初心者でもそれほど難しくはないので少しずつ進めていってください。

 

[surfing_ranking id=3637]

 

 

仮想通貨初心者の取引所開設や始め方、仕組み解説のまとめ記事一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。