万が一の時の備えになる車両新価特約!
車両新価特約というのは、自動車保険の特約(特別約款)の一つです。
どういった特約かというと、万が一購入した車が壊れてしまった時、最高で新車価格の100%まで購入代金を補償してくれるという物です。
新車を購入したばかりで事故を起こしてしまった。
それだけでなく、新車が全損してしまい、もう乗れなくなってしまったらショックですよね。大体の場合、事故を起こして車が壊れてしまった時は、車両保険で修理する事になります。
しかし、それだと補償金額の上限が決まっているので、新しい車を買う事は難しいです。
しかし、車両新価特約を付帯してあれば、再購入の代金を最高100%補償してくれるので安心です。
もし修理できる場合は、修理費が新車価格の50%を超えていれば補償を受ける事ができます。
会社によって、初年度の登録から何年間適応されるかは変わりますが、だいたい2.3年となっている所が多いですね。
車両全損修理時特約ってどんな特約?
車両全損時修理特約は、事故によって車が壊れてしまった時、修理代が車両保険価額を超えてしまった時に助けになる特約です。
車両保険に入っていて、修理費用が車両保険金額を超える事なんてないと思っている方はいませんか?
実は、車両が古い場合に意外と起こるケースです。
車両保険に入っていて、事故負担で修理するのは嫌だ、そういう方は入っておくと安心ですよ。
車両無過失事故特約ってどんな特約?
車両無過失事故特約というのは、何か事故を起こしてしまった時、自分に過失がなければ保険の等級が下がらないという物です。
この特約に入っていない場合は、過失割合が0%の事故であっても、車両保険金を請求すると等級が下がってしまいます。
車両無過失事故特約に入っておけば、こちらに過失がない事故に巻き込まれた場合、安心して保険金の請求ができるので安心ですね。
対物超過特約ってどんな特約?
事故を起こしてしまい、相手方の修理費用を負担しなければならない。
しかも、その修理費用が時価額を超えてしまったという時に、その分を限度額まで補償してくれるのが対物超過特約です。
中には、対物賠償保険に入っていて、無制限に設定しているから大丈夫と思っている方がいるかもしれません。
しかし、対物賠償保険で無制限と定義されているのは、法律上の賠償責任金額の時価までです。
そのため、無制限に設定していても、時価額を超えた分の修理費用は補償されません。
対物超過特約に入っておけば、その分も補償してくれるので、安心できるというわけですね。
入っておくと意外と便利な携行品損害補償特約
携行品損害補償特約は、自宅の敷地外で、何か身の回りの物に発生した事故による損害を補償してくれるという特約です。
例えば持ち歩いているカメラを落として壊してしまった、旅行先で盗難にあってしまった、こういった時に補償が受けられます。
どういった物が対象となっているかは、保険会社によって変わるので、事前にチェックしておくと良いですね。
車内の物まで補償してくれる車内身の回り品担保特約
車で事故を起こしてしまった時、損害が出るのは車両だけではありません。
車の中に置いてあったカメラやゴルフ用品などが、一緒に壊れてしまう事ってありますよね。
そういった物の補償までしてくれるのが、車内身の回り品担保特約です。
普段から車の中に色々な物を積んでいるという方は、入っておいて損はない特約です。
車以外の賠償事故まで補償してくれる個人賠償責任特約
個人賠償責任特約は、車以外の賠償事故を起こしてしまった時にも、補償が受けられるという特約です。
例を上げると、自転車で人にぶつかりケガをさせてしまった、飼っている犬が人を噛んでケガをさせてしまった、こういった時に利用できます。
日常生活で起こりうる、車以外の様々な賠償事故を補償してくれる特約ですね。
災害時の補償が受けられる地震・噴火・津波特約
地震・噴火・津波特約は、自信や津波、噴火などの災害により、車が損害を受けた時に補償が受けられるという特約です。
一般的な車両保険だけでは、こういった災害による損害は補償してもらえません。
地震や津波、噴火などの災害が身近に起こりうる地域に住んでいる方は、入っておいて損はないかもしれませんよ。
可愛いペットを守るためのペット補償特約
車による事故で被害を受けるのは、人間だけではありません。
最近は、ペットを車に乗せて走るという方も増えていて、同情しているペットが事故によりケガをしてしまうというケースが増えています。
そういう時に、ペットのケガの治療費を負担してくれるのが、ペット補償特約です。
動物病院の治療費は意外と高いので、ペット補償特約に入っておくと、万が一の時に治療費に頭を悩ませる事もなくなります。
ゴルフ特約って何?
車両保険の特約で、ゴルフ特約という物があります。
これは、ゴルフをプレーしていて自分がケガをしてしまった、もしくは誰かを怪我させてしまったという時に、発生した費用を補償してくれる特約です。
また、ゴルフクラブが折れてしまったり、ゴルフバッグが盗まれてしまった時など、ゴルフ用品の損害に対しても補償してもらえます。
また、ホールインワンやアルバトロスを達成した時、お祝い金が貰えるという補償もあります。
ゴルフでは、ホールインワンやアルバトロスを出すと、キャディさんへご祝儀を渡したり、祝賀会を開いたりする風習があります。
かなりの出費になるので、こういった事にまで補償がしてもらえるというのは、魅力的ですよね。
[surfing_ranking id=3610]
コメントを残す