あなたも軽自動車を白ナンバーにしてみませんか?

軽自動車の白ナンバーって何?

軽自動車のナンバープレートが黄色というのは1975年から始まった制度であり、広く認識されています。

その制度は今後も変わらないと思われたのですが、期間限定で軽自動車も白ナンバーに変更できるようになりました。その理由が特別仕様のナンバープレートです。

東京オリンピックとラグビーワールドカップの開催を記念して作られた特別仕様のナンバープレートは期間限定で発売されています。

寄付金を支払うことで、オリンピック・パラリンピックのロゴに加えて特徴的なデザインがプリントされた図柄ナンバーを手に入れることができます。寄付をしない場合は一部に小さなロゴがプリントされた、ほぼ白いナンバープレートになります。

また、一部地域限定となりますが、地方図柄入りナンバープレートが特定の地域で2018年10月より交付される予定です。地方の景勝地がプリントされているなど、見た目にも鮮やかなものになっています。

 

白ナンバーの取得方法は?

ラグビーワールドカップ・東京オリンピックの特別仕様ナンバーを入手するとき、自分で手続きをする場合は国土交通省HPから申し込みます。現在使用しているナンバーをそのまま使うならば「交換」の申し込みを、新たに希望ナンバーを取得したい場合は「希望番号」の申し込みをしてください。

複数の車両に対して交換の申し込みを行いたい場合は、一括で申し込むことも可能です。ただし、同じ所有者、同じ使用者、同じ自動車の種類の車両である場合のみ一括で申し込みができるようになっています。

また、「希望番号」を申し込めるのは新規登録を行う場合、管轄変更を伴う名義変更(移転登録)もしくは転居による住所変更(変更登録)を行う場合、現在のナンバープレートが紛失、破損、汚損して場号変更を行う場合のいずれかに該当する必要がありますので注意してください。

申し込みの主な流れは以下の通りです。まず寄付の目的・趣旨に賛同される場合は寄付情報を入力します。情報入力後の送られてくる申し込み受付メールの内容に従い、寄付金と交付手数料を支払います。

入金が確認されるとメールが届くので、それから交換申請書に記入をします。申請書はHPのメニュー「照会」の「申込状況照会」からダウンロードできるようになっています。続いて運輸支局など軽自動車検査協力事務所にて申請書の確認が行われ、最後に予約センターにてナンバープレートが交付されます。

主な注意点として、字光式ナンバーを選ぶことはできません。希望番号申し込みの場合、抽選対象希望番号か一般記号番号かを選ぶことになります。

人気の高いナンバーは抽選制となっており必ず希望のナンバーが手に入るとは限りません。また、手続きには有効期間が設けられています。具体的な日付は入金確認メールに記載されているので、必ず確認するようにして下さい。

これらの手続きが面倒だという場合は、ディーラーや整備工場など代行者に依頼する方法もあります。依頼することで煩雑な手続きを省略できますが、代行手数料などが必要なため費用がかかる点に注意してください。

地方図柄入りナンバープレートを入手する場合は、各自治体の図柄ナンバー登録受付ページから手続きします。地域によっては図柄ナンバーを発行しない自治体もありますので、まずは対象の自治体が発行するかどうかを確認してください。手続きの流れは自治体によって変わる可能性があるので省略します。

 

白ナンバーに変えると税金・費用は変わるの?

白ナンバーにしたのなら軽自動車でも普通自動車の税金を納める必要がある?と思う方もおられるかもしれません。しかしご安心ください。

自動車税は乗用車ならば排気ガスの容量によって変わります。つまりナンバープレートを変えたからといって、急に税金が高くなるということはありません。

維持費についても変わることは考えにくいです。例えば高速料金はどうなるの?と思いがちですが、やはり車体が変わったわけでは無いので、今までどおり軽自動車のものが適用されます。

駐車場の費用についても同様で、軽と普通車で費用が違うケースがあるものの、車体のサイズは変わらないので費用も同じはずです。もし心配ならば、駐車場のオーナー等に確かめると確実でしょう。

 

軽自動車を白ナンバーにするメリットって?

一番のメリットは、白いナンバープレートは車のデザインの邪魔をしにくいという点ではないでしょうか。

世の中には様々な色や形の軽自動車がありますが、中には黄色いナンバープレートが愛車のデザインと合わない!と不満に思う方もいらっしゃいます。

東京オリンピック特別仕様のナンバープレートもラグビーワールドカップ特別仕様のナンバープレートも、ロゴだけのタイプのナンバーを選べば通常の白ナンバーとほぼ変わらないデザインです。ナンバーは白が良い!と思う方はこの機会にぜひ入手しましょう。

 

軽自動車を白ナンバーにするデメリットって?

黄色ナンバ=軽自動車であり白ナンバー=普通自動車であるという認識が圧倒的に広まっている現在では、ナンバーの色を見て軽か普通車かを判断する人が少なくありません。

高速料金もETC専用レーンを利用すれば問題ありませんが、有人料金所を利用した際、軽なのに普通自動車料金をまちがって請求される、といったケースが考えられます。

また、軽自動車の白ナンバーは周囲の人からよく目を向けられることがあるようです。期間限定であり珍しいナンバーだということが理由なのだと思いますが、周囲から注目されることが苦手な方は注意が必要です。

逆に「私を見て!」という方はデメリットどころかメリットになりますので、ご自分の好みによると思います。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。