カーシェアリングとレンタカーのメリット・デメリットを徹底比較!比べてお得なのはどっち?

カーシェアリングの仕組み

カーシェアリングとは、車を管理提供している会社に登録しその会員間で車を共有するサービスです。

会員登録さえしていれば、パソコンや携帯電話からいつでも好きな時に車を借りることができます。車を借りるための条件である会員登録も、無人入会機、説明会、インターネット、郵送などから生活に合ったものを選択できます。

15分など短時間だけ借りることも可能で、気軽に車を借りることができます。

 

カーシェアリングを利用する場合のメリット

カーシェアリングの最大のメリットは、入会していれば24時間好きな時に予約はもちろん使用も、急な夜間利用にも対応可能な点です。

その際の使用時間も短時間から可能で、レンタカーよりも割安で利用できます。

また、カーシェアリングではガソリン代や保険料など、車を借りる以外の料金は発生しません。

さらに車検やメンテナンスも不要です。カーシェアリングで借りられる車のほとんどにはカーナビ・ETCが搭載されている点、多くのカーシェアリングの車が禁煙車である点からも安心して利用しやすいです。

全国展開しているカーシェアリングに登録した場合、出張先や旅行先でも同様に車を借りることが可能です。他にもカーシェアリングの気軽さは運転に慣れるために最適です。短時間でも定期的に車を借り運転することで、都市に住んでいてもペーパードライバーにならないですみます。

カーシェアリングを利用する場合のデメリット

カーシェアリングのデメリットには、乗り捨てができず車が停めてあったステーションまで返却しなければならない点、最初に決めた使用時間から延長ができないという点が挙げられます。

そのため、ステーションが近所にない人にとっては利用しにくいと考えられます。また、レンタカーに比べて取り扱い車種が少なく、先約があると借りられない時もあり注意が必要です。

カーシェアリングは短時間の利用が可能ですが、通勤や子どもの送り迎えなど毎日決まった時間に必ず使いたい場合には不向きです。

車内の清掃は自己責任で各自に委ねられるため、場合によっては状態の悪い車に当たることがあるのもデメリットです。他にも、車を借りなくても月額料金がかかってしまう点やジュニアシートは全車両で用意されているものの、チャイルドシートは貸し出しておらず自分で準備する必要がある点もデメリットです。

多くのカーシェアリングでは喫煙を禁止しているので、喫煙する場合には停車し喫煙可能な場所に行く必要があることにも注意しなければいけません。

 

レンタカーの仕組み

レンタカーとは、営業所に行き車の借りるサービスです。

車を借りに行く前にはインターネットや電話などで予約します。そして営業所の営業時間内で借りに行きます。

車を借りる際には自動車貸渡証が作成され、保証内容や事故を起こした場合の負担金、注意事項に関する説明を受けます。

乗車する前には店舗のスタッフと共に車の状態の確認も行います。利用後は燃料を満タンにしてから店舗に車を返却し、出発前同様に車の確認をします。

長時間車を借りたい場合にはレンタカーの利用がおすすめです。

 

レンタカーを利用する場合のメリット

レンタカーを利用する場合は、カーシェアリングと違い会員になる必要がありません。

そのため、面倒な入会手続きや利用しなかった月でも月額の基本料金を払う必要がありません。またレンタカーであれば、1つの営業所に様々な種類の車が用意されているため、自分が気に入った車を借りることができる可能性が高いです。

さらに、レンタカーには借りた営業所ではない別の営業所に車を返却できる「乗り捨て」というサービスがあり、片道だけ利用したい場合には最適です。

さらに、レンタカーでは利用時間を延長したい場合にも出発店舗に連絡し予約状況次第では、予定時間から延長して車を借りることができます。

レンタカーでは禁煙車と喫煙者の両方が用意されているため、喫煙者も禁煙車も安心して車を借りることができます。

それ以外にも、長時間車を借りたい場合には、カーシェアリングよりも安く借りることができるというメリットがあります。

 

レンタカーを利用する場合のデメリット

レンタカー利用のデメリットとして、営業所の利用時間内でしか配車手続きを行えない点やレンタル時間が1時間単位で、最低利用時間も6時間からと長く設定されている点が挙げられます。

そのため、短時間だけ利用する場合には料金が割高になります。また、毎回借りる前には手続きを行う必要があります。

レンタカーでは、保険料が利用料金に含まれていて、より手厚いの保障を希望する場合には別料金が必要であったり、利用後には必ず給油をしてから車を返却するため、カーシェアリングよりも利用料金が高くなります。

レンタカーの中でも格安レンタカーを利用する場合には特に注意が必要です。

格安レンタカーは利用料金は確かに安いですが、カーナビなどの装備がオプション料金が上乗せされる場合がほとんどです。

また貸し出す車が中古車である場合が多く、それらの車は燃費性能が悪くなっているため、通常のレンタカーよりガソリン代がかかります。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。